
施設概要
運営法人 | 社会福祉法人 福寿会 (代表:平井篤志) |
名称 | 岡山市認可保育所 あんじゅの里 |
住所 | 〒701-0161 岡山県岡山市北区川入873-1 |
電話番号 | 086-236-7870 |
FAX番号 | 086-236-7872 |
定員 | 90名 |










0~2歳児クラスは、「育児担当制」を導入しています。
一日の大半を園で過ごす子どもたちが、家庭で過ごすように、ゆったり安心して生活が出来るよう
生活に関わること(食事・排泄・睡眠・着替え等)は、同じ保育士が同じお子様に関わっています。
そのことにより、子どもたちは安心感を持ち、そして自分でできる力を信じて生活することが出来ます。
保育士は、お子様の発達や個性に合わせて、一人ひとりに必要な援助を見極めながら子どもの内面の発達を支えていきます。



個人の生活リズムを尊重し、一人ひとりのあう生活の流れを大切にする保育を行っています。
急がされたり、待たされたりすることがあまりないような日課の工夫をしています。
また、体験やあそびから得るたくさんの学び、生きる力の基礎となるよう、様々な活動を通して子どもたちの育ちを支えていきます。
家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりを大切にし、安全で安心して過ごせる環境と
質の高い教育・保育により、子どもたちの育ちを保障します。


四季の移り変わりを体で感じ、土に触れ、風を感じながら自然と調和して生きることを学びます。
多様な動植物を育みながら「いのち」を感じその尊さを感じます。








子どもたちが育てた野菜や果物を使って、調理する体験を通じ、本当のおいしさを知ります。







日本古来から伝わる伝統行事を経験することで、人を慈しみ故郷を愛することを育みます。
地域や園児のお年寄りと楽しく触れ合いながら生きる知恵を学んでいきます。







様々な体験や遊びを通じて、興味・関心のあることへ挑戦することで主体性を育てます。





-
入園したいのですが?
-
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
あんじゅの里 Tel.086-236-7870
もしくは、岡山市就園管理課 Tel.086-803-1431
-
保育時間は何時から何時までですか?
-
標準保育時間 7:30~18:30
短時間保育時間 8:30~16:30
-
延長保育は行っていますか?
-
保育時間を超えて保育を利用する延長保育の実施をしています。
18:30~19:00
保育料とは別に定める延長保育料を負担いただきます。
-
保護者が参加する活動はどれくらいありますか?
-
年によって活動内容・活動時期が変わることがありますが、
クラス懇談、入園式(4月)、夏祭り(8月)、発表会(12月)
とんど焼き(1月)、卒園式(3月)です。
-
一時保育を利用したい場合のお問い合わせ方法は?
-
当園にお問い合わせ下さい。
Tel.086-236-7870
-
給食は手作りですか?
-
基本的に全て手作りです。
発達に合わせた材料の切り方や調理を行っています。
-
アレルギー対策はとられていますか?
-
アレルギー除去、代替食に対応しています。
完全除去が基本ですが、家庭に合わせて対応しています。
また、検査結果を基に栄養士・調理員が対応について話し合いをしています。
-
子育て支援センターの利用は予約がいりますか?
-
予約は不要です。
午前中の時間であれば、だれでもいつでも利用が可能ですので、お気軽に足を運んでください。
-
見学は可能ですか?
-
お問い合わせの上、可能です。
お気軽にお問い合わせ下さい。Tel.086-236-7870